出雲に生まれてよかった!住んでよかった!出雲のこと自信を持って伝えたい!語りたい!
お問い合わせ

なんぞかんぞあなたの大好き!教えてね。

わがとこ自慢

稗原コミュニティセンター 出雲地区

蛍飛び交う稗原の里

地区の概要

出雲市街地から、稗原コミュニティスクールまで上がると、盆地状に視界が開けます。周辺の丘陵に目を向けると、戦国時代の領主の居城であった要害山、出雲風土記に登場する大袋山など歴史の舞台に囲まれています。

地域には県指定の有形無形の文化財が存在し、それらを後世に残そうと、地域挙げての取組が行われています。

源氏ヶ池
源氏ヶ池

ホームページはコチラ

地域が誇る観光スポット

稗原要害山・大袋山

稗原要害山は戦国時代、尼子の武将古志氏の出城。頂上からの展望はすばらしく、北に仏教山や出雲平野、北山が見える。大袋山は稗原要害山の北側に位置し、周りからみると二つの山は対に見える。

稗原要害山・大袋山

大歳神社

大歳神社の主祭神は、大年の神で稲の守護神。春祭りは神幸神事(みゆきしんじ)が行われる。このお祭り後奉納される野尻獅子舞は、昭和34年出雲市の無形文化財に指定されている。

大歳神社
大歳神社

戸倉稲荷神社

石段上にある一対の屋根掛けした石きつねは、県内でも珍しい二重注連縄をした来待石製像で、県内最大級。

戸倉稲荷神社

腰折地蔵

腰を痛めて生涯難儀をした老人が「自分が亡くなったら地蔵を祀ってくれ、腰痛で苦しむ人を助けるから」といって亡くなり、建立されたと言い伝えられているが、由来は定かではない。地蔵は上半身が1体、下半身が2体の加工しない自然石3個でできており堂内に安置されている。

腰折地蔵

火守神社

大国主命が国譲りをされたとき、膳夫(料理人)として、交渉が円満に成立するよう尽力された「櫛八玉命」を祀る。獅子舞や神楽は、出雲市無形文化財の指定を受けている。

火守神社

稗原ダム湖周辺

満々と水を湛え、周辺の山々とよく調和した風景は、訪れる人たちにうるおいと安らぎを提供している。「稗原ダム湖水公園」にはベンチや東屋が設置されており、水辺の風景を楽しむことができる。

稗原ダム湖周辺

法王寺

野尻町に存する天台宗の古刹。当寺が所有する三面の懸佛(かけぼとけ)は国重要文化財。また境内にあるスダジイは「出雲市の名木」となっている。

法王寺

市森神社

『出雲国風土記』に「加夜社」と記載される古社。他神社を圧倒する広さの拝殿には約200年前に奉納された三十六歌仙の額が懸けられている。神事花と神楽は市指定文化財となっている。

市森神社